
「ひょうごふるさと交流推進協議会」に加入している
兵庫県内の農林水産業体験・交流施設のご案内です。

但馬

- 道の駅「神鍋高原」
-
神鍋火山群の中心にある道の駅。農産物直売所、但馬のお土産、土日祝日限定ランチビュッフェ、温泉を楽しんで頂けます。
-
〒669-5372 豊岡市日高町栗栖野59-13
Tel0796-45-1331 Fax0796-45-1338
定休日/不定休(お食事処、温泉は水曜定休、但し繁忙期除)
- http://michinoeki-kannabe.com/
-
香美町立ジオパークと海の文化館
-
香美町で楽しむことができるジオパークの魅力と、日本海の恩恵を受けながら生きてきた人々の文化を紹介する施設です。
-
〒669-6541 美方郡香美町香住区境1113
Tel0796-36-4671 Fax0796-36-4672
定休日/毎週水曜日(祝・祭日の場合は翌日)、12月29日から翌年1月3日まで
- https://geo-umibun.jp/
- かすみ・矢田川温泉
-
矢田川を包む緑豊かな山々と三谷の田園を背景にした庭園を眺めながら、心行くまでのんびりと温泉をお楽しみ下さい。
-
〒669-6553 美方郡香美町香住区三谷754
Tel0796-37-1126 Fax0796-37-1127
定休日/毎週水曜日(祝日の場合は翌日)
- https://www.yadagawa.com/
- 道の駅あまるべ・余部村魚菜店
-
余部橋梁の下に位置し地元の食材を使ったお食事や余部鉄橋グッズを販売しています。特に香住ガニバーガーは大好評!ご賞味下さい。
-
〒669-6671 美方郡香美町香住区余部1723-4
Tel0796-20-3617 Fax0796-20-3617
定休日/無休
- http://michinoeki-amarube.com/
- ふれあい温泉 おじろん
-
おじろんの天然温泉は湯あたりが良く川沿いの露天風呂で四季おりおりのゆっくりとした時間を過ごせます。手打ちそばも最高です。
-
〒667-1503 美方郡香美町小代区大谷510-1
Tel0796-97-3232 Fax0796-97-3262
定休日/月曜日
- http://ojiron.jp/
- まきばの宿
-
県立但馬牧場公園内にあり、澄んだ空気 お肉・ごはん・旬の野菜に舌鼓
-
〒669-6813 美方郡新温泉町丹土1033(県立但馬牧場公園内)
Tel0796-92-1005 Fax0796-92-1006
定休日/木曜日、但し夏休み、正月は無休
- http://www.bokujyo.com/makiba
- リフレッシュパークゆむら
-
5種類の男女混浴露天風呂(水着着用)をはじめ、多彩なお風呂と温水プールがあり、子供からお年寄りまでお楽しみいただけます。
-
〒669-6821 美方郡新温泉町湯1371
Tel0796-92-2002 Fax0796-92-2003
定休日/毎週木曜日(祝祭日は営業)
- http://www.refresh.co.jp/
- そば処 春来てっぺん
-
そば処てっぺんの挽きたて、打ちたて、湯がきたての名物、十割そばは、味、香り、風味、とも遠方から来たそば通をうならせる。
-
〒669-6807 美方郡新温泉町春来1318
Tel0796-92-2770 Fax0796-92-2770
定休日/水曜日
- https://www.harukiteppen.com/
- ほたるの館
-
大自然の中でのんびり過ごしませんか。冬やスキーの行き帰りに、6月はホタルの鑑賞ができます。バンガローでゆったりとした時間を
-
〒667-0121 養父市奥米地773
Tel079-665-0588 Fax079-665-0072
定休日/なし
- http://www.hotarunosato.info/
- ログハウスとキャンプの古代村
- ログハウスを軸にオートキャンプ、勾玉、土笛作り体験もでき、ご家族連れから団体までご利用できます(ペット禁止)。
-
〒667-0141 養父市森16-17
営業期間/12/1~4/28
- https://kodaimura.net/
- 道の駅 あさご
-
但馬の玄関口、特産品、木工体験に加えて、スローフードの郷づくり協力店として郷土料理が味わえます。
-
〒679-3423 朝来市多々良木213-1
Tel079-678-0808 Fax079-678-1431
定休日/無休(但し、1/1は休み)
- https://www.city.asago.hyogo.jp/