
「ひょうごふるさと交流推進協議会」に加入している
兵庫県内の農林水産業体験・交流施設のご案内です。



- 道の駅
道の駅 神戸フラワーパーク大沢(おおぞう)
- 農業と食を通じた憩いと安らぎの場。季節の果樹狩りの他、園内の温泉や遊園地、バーベキューやホテルなどで楽しめます。
- 〒651-1522 神戸市北区大沢町上大沢2150
Tel078-954-1010 Fax078-954-1015
定休日/無休
- http://fruit-flowerpark.jp/
- 神戸ワイナリー(農業公園)
-
園内には、ブドウ畑の他、ワインの製造工場やワインショップ、カフェ、バーベキュー場、陶芸館など多彩な施設がずらり
-
〒651-2204 神戸市西区押部谷町高和1557-1
Tel078-991-3911 Fax078-991-3925
定休日/年中無休(但し、年末年始及び2月に施設点検休あり)
- https://kobewinery.or.jp/
神戸市立
六甲山牧場
-
人と動物と自然とのふれあいの場。アイスクリーム、バター、チーズなど乳製品・畜産加工品作りからウールクラフトまで体験できます。
-
〒657-0101 神戸市灘区六甲山町中一里山1-1
Tel078-891-0280 Fax078-891-0592
定休日/火曜日(祝日の場合翌日休)、年末年始・冬期休業 くわしくはHP要確認
- https://rokkosan.jp/
兵庫楽農生活センター
-
各種農作業体験、農産物加工体験と農業実践研修が行えるプログラムを用意。地元産の旬の新鮮な野菜を用いたメニューを提供するカフェや地元農産物の直売所を開設。
-
〒651-2304 神戸市西区神出町小束野30-17
Tel078-965-2651 Fax078-965-2653
定休日/毎週水曜日(祝日の場合翌日。ただし、楽農カフェは水曜日も営業)、12/29~1/3入園料・駐車料無料
- https://hyogo-rakunou.com/
- 兵庫県立三木山森林公園
-
里山の森林や草原・池を復元し、多くの植物・昆虫・野鳥・水生生物などが見られる公園。各種イベントを開催。バーベキューやクラフト体験ができる施設やレストランも併設。
-
〒673-0433 三木市福井字三木山2465-1
Tel0794-83-6100 Fax0794-83-6779
休園日/毎週水曜日(祝日の場合は翌日)、12/29~1/3 入園料・駐車料無料
- https://mikiyama.net/
- 道の駅 杉原紙の里・多可
-
緑と清流に囲まれた自然豊かな環境にあり、川遊びや和紙の手漉き体験ができる。レストランでは播州百日鶏の料理が味わえる。
-
〒679-1322 多可郡多可町加美区鳥羽733-1
Tel0795-36-1919 Fax0795-36-1920
定休日/水曜日(祝日の場合は翌日)
- http://www.sugiharagaminosato.net/
- ラベンダーパーク多可
-
棚田の原風景や雄壮な千ヶ峰、大井戸山を臨む爽やかな風が吹き抜ける丘陵地にあり、約2万株の自然栽培のラベンダーが楽しめます。
-
〒679-1324 多可郡多可町加美区轟799-127
Tel0795-36-1616 Fax0795-36-1617
定休日/毎週水曜日(祝日の場合翌日。シーズン中無休)、12/29~1/3
- https://www.lavender-park.jp/
- 森のホテル エーデルささゆり
-
緑に囲まれ、静かに佇む「森のホテル エーデルささゆり」。カジュアルランチから、本格的フレンチコースまでレストランも充実。
-
〒677-0121 多可郡多可町八千代区中野間363-13
Tel0795-37-1200 Fax0795-37-1277
定休日/第3木曜日(但し8月は無休)
- https://www.edel-sasayuri.com/
- 新田ふるさと村
-
標高500m 広大な敷地の中の自然フィールド 千ヶ峰そばも絶品
-
〒679-2401 神崎郡神河町新田340-1
Tel0790-33-0870 Fax0790-33-0871
定休日/水曜日(但し、7/20~8/31は無休)12/31~1/4
- http://shindenfurusato.com/
神崎いこいの村
グリーンエコー笠形
-
鍋ワングランプリで優勝した「ゆずとろろすき焼き」を「ゆずとろろすき焼き膳」としてお手軽にご堪能頂けます。
-
〒679-2411 神崎郡神河町根宇野1019-13
Tel0790-32-1307 Fax0790-32-2251
定休日/6月第2,第4火曜,9月第2火曜,10,11月第2,第4火曜,12月第4火曜,29~31日,1月1日,毎週火曜,2,3月毎週火曜
- https://www.green-echo.jp/
神崎農村公園
ヨーデルの森
-
カピバラ、カンガルーたちとふれあえ、西日本最大級のバードショーが人気。春は菜の花、夏はヒマワリなど四季の花畑も楽しめる。
-
〒679-2431 神崎郡神河町猪篠1868
Tel0790-32-2911 Fax0790-32-2885
定休日/3~11月水曜休み(春休み,GW,などは営業)12月~2月平日休み
- https://yodel-forest.jp/
- ホテル モンテ・ローザ
-
わんちゃん連れのお客様に大人気‼!緑と清流に囲まれたプチホテル。フレンチと心も体も癒される大浴場&露天風呂は大満足‼
-
〒679-3103 神崎郡神河町長谷987
Tel0790-35-0777 Fax0790-35-0771
定休日/月曜日
- https://hotelmonterosa.net/
- 峰山高原ホテル リラクシア
-
自然の高原リゾートで味わう癒しのひと時を。標高930mからの満天の星と共に満喫下さい。
-
〒679-3125 神崎郡神河町上小田881-146
Tel0790-34-1516 Fax0790-34-1518
定休日/不定休
- https://www.hotel-relaxia.com/
- リフレッシュパーク市川
-
食べて、遊んで、泊まれる総合レジャー施設。ご家族や友人と、学校のサークルや地域グループ、団体様も幅広くご利用頂けます。
-
〒679-2302 神崎郡市川町下牛尾2557-1
Tel0790-27-0313 Fax0790-27-0404
定休日/火曜日
- https://refresh-park-ichikawa.com/
- 道の駅 みなみ波賀
-
こんにゃく・ジャム作り体験(要予約)、自然薯料理・卵かけご飯などが人気のレストラン。パン工房・直売所あり。
-
〒671-4241 宍粟市波賀町安賀8-1
Tel0790-75-3999 Fax0790-75-3998
定休日/全館第2,第4水曜
- https://www.haga-net.co.jp/
- 海の駅 しおさい市場
-
冬はカキを満喫して頂き、夏はアジ釣りを楽しんで頂ける施設です。
-
〒678-0172 赤穂市坂越290-7
Tel0791-46-8600 Fax0791-46-8601
定休日/夏期(4月~10月)は火・水曜日 冬期(11月~3月)までは火・水曜日の定休日は無し
- http://uminoeki.com/
- 道の駅 宿場町ひらふく
-
かつて因幡街道随一の宿場長として栄えた場所で情緒あふれる街並みの散策拠点。農産物直売所、お土産処、お食事処があります。
-
〒679-5331 佐用郡佐用町平福988-1
Tel0790-83-2373 Fax0790-83-2374
定休日/水曜日(祝日の場合は営業)
- https://hirafuku.jp/
- 味わいの里三日月
-
新鮮野菜と「佐用もち大豆」のみそを製造直売、手打ち三日月そばは絶品、春にはルビナス畑が広がります。
-
〒679-5134 佐用郡佐用町乃井野1266
Tel0790-79-2521 Fax0790-79-2658
定休日/火曜日(祝祭日の場合営業)、(1月~2月は月曜日・火曜日)
- http://genkikobo-sayo.co.jp/home/
- 道の駅「神鍋高原」
-
神鍋火山群の中心にある道の駅。農産物直売所、但馬のお土産、土日祝日限定ランチビュッフェ、温泉を楽しんで頂けます。
-
〒669-5372 豊岡市日高町栗栖野59-13
Tel0796-45-1331 Fax0796-45-1338
定休日/不定休(お食事処、温泉は水曜定休、但し繁忙期除)
- http://michinoeki-kannabe.com/
- 道の駅あまるべ・余部村魚菜店
-
余部橋梁の下に位置し地元の食材を使ったお食事や余部鉄橋グッズを販売しています。特に香住ガニバーガーは大好評!ご賞味下さい。
-
〒669-6671 美方郡香美町香住区余部1723-4
Tel0796-20-3617 Fax0796-20-3617
定休日/無休
- http://michinoeki-amarube.com/
- まきばの宿
-
県立但馬牧場公園内にあり、澄んだ空気 お肉・ごはん・旬の野菜に舌鼓
-
〒669-6813 美方郡新温泉町丹土1033(県立但馬牧場公園内)
Tel0796-92-1005 Fax0796-92-1006
定休日/木曜日、但し夏休み、正月は無休
- http://www.bokujyo.com/makiba
- リフレッシュパークゆむら
-
5種類の男女混浴露天風呂(水着着用)をはじめ、多彩なお風呂と温水プールがあり、子供からお年寄りまでお楽しみいただけます。
-
〒669-6821 美方郡新温泉町湯1371
Tel0796-92-2002 Fax0796-92-2003
定休日/毎週木曜日(祝祭日は営業)
- http://www.refresh.co.jp/
- そば処 春来てっぺん
-
そば処てっぺんの挽きたて、打ちたて、湯がきたての名物、十割そばは、味、香り、風味、とも遠方から来たそば通をうならせる。
-
〒669-6807 美方郡新温泉町春来1318
Tel0796-92-2770 Fax0796-92-2770
定休日/水曜日
- https://www.harukiteppen.com/
- ほたるの館
-
大自然の中でのんびり過ごしませんか。冬やスキーの行き帰りに、6月はホタルの鑑賞ができます。バンガローでゆったりとした時間を
-
〒667-0121 養父市奥米地773
Tel079-665-0588 Fax079-665-0072
定休日/なし
- http://www.hotarunosato.info/
- ログハウスとキャンプの古代村
- ログハウスを軸にオートキャンプ、勾玉、土笛作り体験もでき、ご家族連れから団体までご利用できます(ペット禁止)。
-
〒667-0141 養父市森16-17
営業期間/12/1~4/28
- https://kodaimura.net/
- 道の駅 あさご
-
但馬の玄関口、特産品、木工体験に加えて、スローフードの郷づくり協力店として郷土料理が味わえます。
-
〒679-3423 朝来市多々良木213-1
Tel079-678-0808 Fax079-678-1431
定休日/無休(但し、1/1は休み)
- https://www.city.asago.hyogo.jp/
- 道の駅 丹波おばあちゃんの里
-
丹波の特産品や、地元から毎朝運び込まれる新鮮野菜が揃う。丹波の素材を活かした食事が楽しめるフードコートも大人気です。
-
〒669-4131 丹波市春日町七日市710
Tel0795-70-3001 Fax0795-70-3021
定休日/無し(但し、2022年1月11日~3月下旬まで改装の為全館休業)
- https://michi-kasuga.jp/
- 道の駅 あおがき
-
打ち立てゆがきたてのソバ「おいでな定食」が旨い。味覚の宝庫丹波栗や黒豆、山の芋、小豆が素材のお土産が豊富。直売所の野菜も新鮮。
-
〒669-3803 丹波市青垣町西芦田541番地
Tel0795-87-2300 Fax0795-87-2301
定休日/火曜日
- http://eki.aogaki.jp/
丹波市立薬草薬樹公園
リフレッシュ館 丹波の湯
-
疲れたココロとカラダをリフレッシュしよう!~浴びて・食して・体験して・散策のひと旅~
-
〒669-3157 丹波市山南町和田338-1
Tel0795-76-2121 Fax0795-76-2128
定休日/水曜日
- http://www.yakuso.gr.jp/
- 黒豆の館
-
地元野菜を多く取り入れた手作り料理の「田舎バイキング」
黒豆きなこがたくさん入った「黒豆ソフト」は大人気!
-
〒669-2733 丹波篠山市下板井511-2
Tel079-590-8077 Fax079-590-8078
定休日/詳しくはHPにてご確認下さい。
- https://kuromamenoyakata.com/
- 丹波旬の市
-
丹波の味覚満喫プラザ とれとれの旬がいっぱい
-
〒669-2203 丹波篠山市吹新117-4
Tel079-594-4415 Fax079-594-4415
定休日/水・土・日曜日のみ営業、但し、食事処「陽だまり」は木曜日休み
- 道の駅 あわじ
-
明石海峡大橋を目前に臨む大迫力の景色を見ながら生しらす丼などの多彩な海鮮丼が楽しめます。ここにしかないお土産もいっぱい!
-
〒656-2401 淡路市岩屋1873-1(松帆アンカレイジパーク内)
Tel0799-72-0001 Fax0799-72-2214
定休日/年中無休
- http://michi-awaji.co.jp/
- パルシェ香りの館・香りの湯
-
「香りのテーマパーク」お香、キャンドル、香水作りなど香りの体験・温泉・宿泊・お食事・ハーブの摘み取り等 季節を問わず1日中楽しめます。
-
〒656-1501 淡路市尾崎3025-1
Tel【香りの館】0799-85-1162 【香りの湯】0799-85-1126 Fax【香りの館】0799-85-1163 【香りの湯】0799-85-2626
定休日/不定休(要問い合わせ)
- https://www.parchez.co.jp/